▶えっ、塩分2g以下?おすすめの減塩宅配食

【減塩ならコレ!】おすすめ梅干しの塩分量を徹底調査

減塩梅干し

このコラムは、減塩梅干しのおすすめを知りたい人向けです

御飯に梅干しと味噌汁、これらは和食の基本なので食べたくなってしまいますよね。

ただ、梅干しは塩分量が多いので、避けてしまいがち。そのような時に「減塩梅干し」がおすすめです。

そうなると「どのような減塩梅干しがあるのかな?と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

このコラムでは「普通の梅干しと減塩梅干しの塩分量の違い」や「おすすめの減塩梅干し」をご紹介していきます。

ただ、梅干しを食べるたびに塩分量を気にするのは大変。そのような場合は塩分2g以下の減塩宅配食を週に何回か利用するのがおすすめです。上手に活用して、たまにはラクをしましょう。

タップできる目次

普通の梅干しと減塩梅干しの塩分量

では、実際に普通のものと減塩のものでは塩分がどのくらい違うのでしょうか。それぞれの塩分量を調査してみました。

普通の梅干しの塩分量

一般的な梅干しの塩分量は、1個(約10g)あたり約2.0gです。

ただ、梅干しは主に塩分量ではなく「調味パーセント」で表示されていることが一般的。調味パーセントは材料の分量に対しての調味料の割合を示したもの。塩分8%前後が一般的です。

参照:日本食品標準成分表

減塩梅干しの塩分量

一般的な減塩梅干しの塩分量は、 1個(約10g)あたり約1.0g です。 調味パーセントでは、3%~5%が一般的。減塩梅干しを選ぶ場合は、基本的に5%以下のものを選びましょう。

参照:日本食品標準成分表

おすすめの減塩梅干しの特徴と塩分量

おすすめの減塩梅干しの特徴や塩分量を調査してみました。

  • 塩ぬき屋 ゼロ梅 国産紀州南高梅
  • 大粒 完熟南高梅 はちみつ味
  • 紀州みかん蜂蜜入り梅干し
  • 梅の一冨士 減塩つぶれ梅

塩ぬき屋 ゼロ梅 国産紀州南高梅

「 塩ぬき屋 ゼロ梅 小分け」の特徴は、下記のとおりです。

  • 食塩不使用(ナトリウム19.8mg)
  • 保存料無添加の国産梅を使用
  • 食塩を使っていないので酢で味付け

塩味の代わりに酢の酸味を利用しているのが特徴です。ただ、塩分がないので、どうしても塩分量を抑えたい方におすすめです。

大粒 完熟南高梅 はちみつ味

「大粒 完熟南高梅 はちみつ味 」の特徴は、下記のとおりです。

  • 塩分は約4%
  • はちみつ漬けタイプ
  • 紀州南高梅を使用

紀州みかん蜂蜜入り梅干し

紀州みかん蜂蜜入り梅干し」の特徴は、下記のとおりです。

  • 塩分は約5%
  • 紀州みかん蜂蜜入りで甘い梅干
  • つぶれ梅ではなく見た目を気にする方にも

梅の一冨士 減塩つぶれ梅

「梅の一冨士 減塩つぶれ梅 はちみつ味・しそ味」の特徴は、下記のとおりです。

  • 塩分は約3%
  • お得な「つぶれ梅」
  • 甘めのはちみつ味と紫蘇味

結局、どの減塩梅干しがおすすめなの?

減塩梅干し

なかには、どの減塩梅干しがいいんだろう。。。と悩んでしまう人もいるでしょう。

塩分制限を厳密にするなら、塩ぬき屋 ゼロ梅 国産紀州南高梅 です。ただ、塩味がない分、味に物足りなさを感じるため、塩分量を気にしている方向きです。

塩分が気になる方なら、 大粒 完熟南高梅 はちみつ味 がおすすめです。塩分パーセントが約4%なうえ、国産の梅を使用しているのが嬉しいですね。

まとめ

今回のコラムでは「【減塩ならコレ!】おすすめ梅干しの塩分量を徹底調査」をご紹介しました。

おすすめの減塩梅干しと塩分パーセントをまとめてみました。

\たまには楽に食事をしませんか?/


すべての弁当は塩分量が塩分2.5g以下の減塩宅配食。
塩分が2g以下の弁当が豊富に取り揃えられています。

タップできる目次